求人管理番号:4300
東京都東京都豊島区東池袋3丁目21−14 NTT新池袋ビル9階
マーケティング
職種:マーケティング
《 マーケティング 》
正社員
年収
最低年収:450万円
最高年収:550万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶主な仕事内容🔶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・顧客満足度向上施策の考案・実行
・新規獲得施策の考案・実行
・解約率改善
・その他サービスに関わるマーケティング全般
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶仕事のやりがい🔶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自分のアイディアを市場で試せることが最大の魅力です!
■経営者や経営幹部と一緒に仕事をするため、視座視界を高く持てます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶キャリアパス🔶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・現場リーダー
・現場マネージャー
・他部署へのキャリアチェンジ
年功序列ではなく特性や希望をもとに決めていきます。
新卒入社半年で現場リーダーになったケースもあり、頑張りが評価される環境です。
※他部署とは?
・社内SE部署・経営企画部・採用部署等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶具体的な業務内容🔶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客満足度向上施策の考案・実行
お客様に良いサービスを提供し、満足度を上げるためにお客様の声を聴き、サービスの改善を行っていただきます。
例)
・顧客コミュニケーションをメールからLINEに切り替え、またLINEのリッチメニューを考案し改善することで、
ユーザーの公式LINE登録率を改善したり、マイページへの遷移率の改善を行う。
■新規獲得施策の考案・実行
新規のお客様の獲得のための施策を考えていただきます。
外部のコンサル担当とのMTGを重ね、顧客増加に向けての施策を打ち出します。
例)
・誰でもスマホ紹介先の行政やNPO法人を開拓するために、
リストアップと提案フローを考案し、部下に架電を依頼する。
・誰でもスマホ販売代理店の獲得件数を伸ばすために、
代理店の接客を直接受け、改善点をリストアップ。代理店本部と店舗に改善提案を行う。
■解約率改善
より多くのお客様にサービスを継続してご利用いただくために、
解約理由のヒアリングなどを行っていただき、
サービス改善や解約率低下の為の施策を考え実行していただきます。
例)
・誰でもスマホのお客様が利用料金を滞納なく支払えるようにするために、
電力切替のインセンティブをお客様のスマホの利用料に充当する施策を考案。
電力会社を開拓し、お客様への販売施策を考案し、実行する。
・解約率のデータから、初月の解約者が多いことや、特定の販路の解約率が高い事を察知。
キャンペーン内容を調整し、解約率の改善を行う。
■その他サービスに関わるマーケティング全般
責任と裁量をもって動いていただき、サービス向上の為に様々な施策を考案・実行して頂きます。
<身につくスキル>
・課題把握/改善力
・調査/分析力
・機動力
・PDCA
・ロジカルシンキング
・戦略的思考
・交渉力
・マネジメント力、等他にも様々な成長があります。
とにかく「やってみる」を求められる部署になりますので、
責任感と裁量権をもって業務を行っていただけます。
その為、経営企画に関するスキルは日々の業務の中で身に着けることが可能です。
【職種・業種未経験歓迎!】
フレックスタイム制(勤務時間8時間、休憩1時間)
・始業時間_9:30
・就業時間_18:30
フレックスタイム制(コアタイム:有 09:30~15:30)
フレキシブルタイム:7時~22時
〈給与〉
想定年収:490万円〜560万円
月給:38万2000円〜42万2000円
【月給の内訳】
基本給:31万円〜
固定残業手当:月30時間分、7万2000円〜。超過分は別途支給。
賞与回数:1回
昨年度賞与実績:1ヶ月分
インセンティブ:なし
〈年収例〉
■想定年収:490~560万円
■月給: 約382,000円~約422,000円
※みなし残業手当30時間分が込みの金額です。
入社時の年収シミュレーション
(31万円+7.2万円(みなし残業30時間))*12か月+31万円(決算賞与)=約490万円
昇給後の年収シミュレーション
(35万円+7.2万円(みなし残業30時間))*12か月+31万円(決算賞与)=約560万円
◆役職手当
アーラリンクの業務はオペレーション型で仕組化されています。
仕組を運営し改善するリーダーの存在が鍵となるため、役職手当を大切にしています。
(役職者に多く報酬を渡す方針です)
リーダー職:8万円/月
リーダー昇進実績(新卒で入社半年~1年程度)
サブマネジャー職:16万円/月
サブマネジャー昇進実績(新卒3年目)
管理職手当:30万円/月
管理職昇進実績(新卒4年目)
休日:土日祝休み
年間休日:125日
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(10日〜勤続年数に応じて最大20日)、産休・育休、介護休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇
補足情報:
夏期3-6日(夏季休暇2020年度実績。年1回、5月~12月の間に取得可)
※夏季休暇の日数は、年間休日数125日に合わせて変動あり
有給休暇(入社即日10日付与※5/1入社からは6か月後からの付与)
生理休暇制度
6か月間(期間中、給与・待遇・雇用形態の変更なし)